多摩川のサイクリングコースを徹底解説!両岸まとめて紹介します(上流→河口ルート)

この記事には広告が含まれています。

こんにちは、筆者のParaibaです。

この記事ではサイクリストの間で「多摩川サイクリングロード」と呼ばれているコースを、上流から河口まで走るポイントを解説していきます!

この道は多摩川沿いに伸びる約53kmのサイクリングコース。荒川と並び関東で人気のコースですが、途中のオフロードを避けるために対岸に渡ったり、一般道を走るなど初心者には迷いやすい道になっています

東京都側(左岸)・神奈川県側(右岸)のそれぞれのコースの詳しい説明とともに走りやすいおすすめコースを解説します!

基本情報や注意点をまとめたのでぜひライドの参考にご活用ください。

この記事の情報は上記の更新日時時点のものになります。実際に行かれる際は最新の道路情報・日没時刻等をお調べの上でのライドをお願いします。

目次

基本情報

後述する「詳しく解説」のエリアごとに色を分けています

※コンビニなどのマーカー(POI)が邪魔な方は「地図マーカー無しver.」タブを選択して下さい。

走行距離55.8km
予想タイム2時間40分(平均速度20km/h と仮定)
この道のポイント
  • 信号のない快適なサイクリングコース!
  • 最寄り駅が多く輪行での利用がしやすい
  • 尾根幹や奥多摩・相模湖方面へのアクセスにも使える!
  • 道幅が狭く人通りが多いため、トレーニングには不向き
  • 一部に一般道や砂利道を走る区間があり、事前のルート確認が必須

この先はアクセスや補給ポイントなどの基本情報注意点を説明したのちにコース解説へと進みます。

アクセス

起点まで

JR青梅線「羽村駅」から650m GoogleMapでルート確認

終点から

最寄りの京急蒲田線・東京モノレール「天空橋駅」まで600m GoogleMapでルート確認

補給ポイント

道中は左岸・右岸共に市街地を走るためコンビニ・自販機共に付近に多く存在します

特に33km~44km地点まで右岸を走る区間には、サイクリングコースから直接行けるコンビニが複数あるため休憩に便利です!

「たまリバー50km」と「かわさき多摩川ふれあいロード」

今回紹介するコースは、正式には多摩川の東京側を走る「たまリバー50km」と、神奈川側を走る「かわさき多摩川ふれあいロード」の2つのサイクリングコースを利用します。

たまリバー50kmは東京都羽村市から大田区の羽田空港手前までの54.5kmかわさき多摩川ふれあいロードはその途中の府中市から羽田空港の対岸までの32.1kmを結ぶ道です。

赤線:たまリバー50km 青線:かわさき多摩川ふれあいロード

また、たまリバー50kmの府中市を通る区間(上流から17.7km~27km地点まで)の約10kmは「府中多摩川かぜの道」という名前の道になり、この区間は歩行者と自転車の通行ルールが特殊なため走行には注意が必要です詳細は下記▼

これらの道はいわゆる「サイクリングロード」として整備されているのではなく、あくまで「遊歩道」として整備された道になります。

サイクリスト優先の道ではなく、また自転車と歩行者の事故が多発しているため歩行者優先を心掛けて走るようにしましょう

Ride with GPSで作成したルートはこちらです。(クリックで展開)
たまリバー50km
かわさき多摩川ふれあいロード

右岸を走るか左岸を走るか?

多摩川は両側にサイクリングロードがあり、どちらを走れば良いのか分かりにくいため道路状況を表にしました

メインルートとされる方には薄く色を付けてあります。

左岸(たまリバー50km)右岸(かわさき多摩川ふれあいロード)
起点~是政橋
(24km地点)
狭めのサイクリングロード
一部は一般道を走る
是政橋まで存在しない。
多摩水道橋まで
(33km地点)
走りやすいサイクリングロード走りやすいサイクリングロード
左岸よりは狭め
丸子橋まで
(44km地点)
一部グラウンドの中や一般道を走る
サイクリングロードは砂利道になる
走りやすいサイクリングロード
道幅は狭め
終点(55.8km)走りやすいサイクリングロード
ルートが少し迷いやすい
一部一般道を走る

今回解説するコースの他に、両岸の上流側に途切れ途切れの「タマサイ」が存在しています。

Wikipedia等には上流部の途切れたサイクリングロードも含めて「多摩川サイクリングロード」と紹介されていますが、特に右岸の上流部では「支流との合流部分で大きく迂回する」「途中で未舗装になる」など通しで走るには不便な道のため今回は解説から省きます

今回のルートについて

今回のコースは主に左岸の「たまリバー50km」を走っていきますが、その途中には一般道を走る区間があるため、その区間を迂回するように右岸の「かわさき多摩川ふれあいロード」を利用します。

具体的には33km地点の「多摩水道橋」から44km地点の「丸子橋」まで、左岸のサイクリングロードはグラウンドの中や砂利道を通るため、この区間は右岸を走って河口を目指します

荒川サイクリングロードと比べて

東京近郊で人気の河川敷といえば「荒川サイクリングロード」がありますが、そちらの道と比べると多摩川は全線にわたって細く、また歩行者も多い傾向にあります。

こちらが荒川と多摩川の上流側の比較。荒川は埼玉県を走る区間は住宅街から離れており、歩行者も比較的少ないです。

それに比べ多摩川は上流から住宅街に接しており、歩行者が多い上に道も全体的に狭いです。

こちらは下流側の比較。グラウンドに面している区間が多く、そこの利用者や歩行者が多いのは両者とも同じですが荒川の方が道は広く多摩川は(特に河川敷は)道が狭いところが多いです。

 注意点

歩行者の多さ

このコースは両岸共にほぼ全線が市街地に接しているため歩行者がとても多いです。また河川敷のグラウンドも多いため、特に河川敷を走るときは注意が必要です。

道幅も広くはないためこのコースでトレーニングを行うのは避けた方が良いでしょう

府中市区間のローカルルール

多摩川の左岸、上流から17.7km~27km地点までの府中市を走る区間は「府中多摩川かぜのみち」と名付けられており、上記の通りほかのサイクリングコースと異なる独自の通行ルールがあります

具体的には道の中央を自転車が左側通行し、歩行者は道の右端を通るというもの。自転車と歩行者が対面ですれ違うことでお互いを認識しやすくし、サイクリスト側の減速を促すという試みだそうです。

実際に走ると多くの歩行者が右側を歩いており、他の道のように自転車で左端を走ると危険なためこの区間は特に注意して走りましょう。

トンネル

一部の橋をくぐる場所で(短いですが)トンネルがあるためライトを持っていくと安心です

マナー問題

この道は上にも書いた通り歩行者がとても多く、また道幅も広くないため高速走行やトレイルを組んでの練習にはとても向かない道になっています

しかし実際には歩行者がいるにも関わらずスピードを出して走るサイクリストが後を絶たず、毎年歩行者との事故が多発しており死亡事故や重傷者が発生する事態も起きています

基本情報にも書いた通り、今回走るコースの大部分は歩行者優先の「遊歩道」として整備された道になっています。

しかし以前まで自治体でも使われていた「多摩川サイクリングロード」という名前のせいもあり、暴走するサイクリストとの事故が多発したため、現在は両岸の道共に名称を変えた経緯があります。

サイクリストにとっては信号もなく走りやすい道ですが、過度なスピードを出すことは自重し、グループライドを行うにあたっても常に歩行者を優先した走行を行うことを是非ともよろしくお願いします。

詳しく解説

ここからはまず上流に位置するたまリバー50kmの起点からスタートしていきます。

この先24km地点からは対岸にかわさき多摩川ふれあいロードも並行するので、そこからは右岸左岸それぞれをタブごとに分けて紹介します。(そこから見る方はここをクリック▼

最初は右岸側のサイクリングロードは存在しないので左岸のみ紹介していきます

スタート~是政橋(23.8km地点)

スタート地点はJR青梅線「羽村駅」から650m、「羽村取水堰」のたもとにある「羽村橋」になります。

ここから左岸のみを走ると53kmの道のりですが、途中右岸に渡るため約2km増えた55.8kmが今回の走行距離です。

羽村取水堰は多摩川の水を玉川上水に分岐させる施設。ここでは投渡と呼ばれる、丸太を束ねた「そだ」で取水量を管理する伝統的な方法が採用されています。

スタート地点の近くには、玉川上水の建設に貢献した「玉川兄弟」の像が設置されていました。

この公園のあたりは桜並木になっているので、春の花見ライドにもぴったりの場所です。

たまリバー50kmの起点はここ羽村取水堰ですが、さらに上流に行くとかつての多摩川サイクリングロードの起点になる「阿蘇神社」があります。ここはサイクリスト向けお守り「自転車守り」が買える自転車乗りに人気のスポットです。

クリックで開く

羽村取水堰からの道のりは約1.6km。いったん一般道に出て川沿いを進むと、途中から歩行者自転車道が現れます。

そのまま進むと砂利道の先に鳥居と階段。境内にはサイクルラックは無いので階段下に置くか、担いで登ります。

境内はそこまで広くありませんが、江戸時代初期に建てられた本堂が立派です。多摩川サイクリングロードの起点(終点)ということもあり、境内には「自転車守り」が販売されています!

また付近にはチューリップ公園という、春になるとチューリップ祭りが開かれる地元で人気のスポットもあります。

さっそく走っていきます。道幅は狭めで、週末は人通りも多いためゆっくり走りましょう

1kmほど進んだところで右の土手下に降ります。(直進すると住宅街です)

さらにその先で右折します。

このあたりの多摩川は下流側と比べるとだいぶ幅が狭く感じる。

橋をくぐり、狭い道を進みます。

その先の2km地点の右折ポイントは見落としやすいので注意。

「多摩橋」の手前で土手下に降り…

ぐるっと回って土手の上を走ります。(相変わらず道は狭め)

この辺りからは奥多摩の山々がよく見えます。

福生南公園では車道と歩道に挟まれた自転車道を走ります。未舗装ですがロードバイクでも問題なく走れます。

小さな橋を渡り、桜並木の下を進みます。

6.5km地点でUターンのために左折しますが、迷いやすい上にとても道が狭いので対向車等に注意です

7.4km地点にある工場は、動いている部分の動きが面白くてつい立ち止まって見てしまいました

国道の走る拝島橋をくぐったら、案内通り土手下に降ります。

反対側から見た図

八高線の橋は自転車でくぐれないため、橋の手前で土手下に降ります。

赤い「多摩大橋」をくぐったら、2kmほど一般道を走ります。

ふたたびサイクリングロードに戻り、小さい橋を渡ると…

多摩モノレールも走る「立日橋」をくぐります!

この辺りでスタートしてから約15kmです。

立日橋から500mほど先、「日野橋」の手前で右に入り橋をくぐります。(直進して信号を渡っても、同じ道に出ます)

運動場の横を通った先で「根川貝殻坂橋」という小さな橋を渡ります。根川という川を渡り、付近からは貝塚の跡が出土されたことが名前の由来なのだそうです。

橋を渡り右に曲がると1kmほど一般道を走る区間に入ります

細い道を走り、2個目の十字路を右に曲がります(途中に河川敷方面に行く道がありますが、その先は砂利道になります)

進んだ先でふたたび自転車道に戻ってきます!

このさき府中市を走る区間(17.5km地点付近から約10km)は「府中多摩川かぜのみち」という道に入ります。

いままでの道より少し広めの道になりますが、歩行者も多いため引き続きスピードの出しすぎには注意しましょう。(Google mapでサイクリストに対しての悪い口コミが多いです)

遠くにだんだんと聖蹟桜ヶ丘の街並みが見えてきます。

スタートから18km地点で「Y`s Road 府中多摩川店」に着きました!

サイクリングロードから一般道を挟んだところにあるので、お立ち寄りの方は青い建物が見えたら一般道に降りるとスムーズに行けます。

大きな斜張橋の「府中四谷橋」を過ぎると、耳をすませばでおなじみの聖蹟桜ヶ丘の対岸に来ます。

橋を渡ると、ここも映画を見た方なら見覚えのある「桜が丘いろは坂」があります。距離は短いですが、プチヒルクライムスポットとして人気の場所です。

そのまままっすぐ進むと「是政(これまさ)橋」に着きます!

この橋から対岸に「かわさき多摩川ふれあいロード」が下流に向かって続きます。

是政橋~多摩水道橋(33km地点)

東京(左岸)側から見た是政橋

是政(これまさ)橋の最寄り駅はJR南武線「南多摩駅」西武多摩川線「是政駅」、JR武蔵野線の終点「府中本町駅」です。

ここから先は東京側の「たまリバー50km」と、川崎側の「かわさき多摩川ふれあいロード」を両岸ともに紹介していきます。

メインとなる側のサイクリングロードは既に開いていますが、対岸側の情報を見る方はタブを切り替えてご閲覧ください

ここから先は対岸の「かわさき多摩川ふれあいロード」と並行します。この区間はこちらの方が道幅が広いのでこのまま進みます。

対岸の先によみうりランドが見えてきました!

28km地点辺りにある、水道橋と共にかかる橋が「多摩河原橋」です。

尾根幹に向かう方はこの橋が見えてきたら堤防上をそのまま走り、橋を渡りましょう!

対岸より道幅は広めですが、荒川サイクリングロードよりは狭い道が続きます。

30km地点あたりは川幅が広い!

ここは二ヶ領上川原堰(にかりょうかみがわらせき)という場所で、水鳥がいつも沢山休んでいるスポットです。夏には調布花火大会の会場になる場所です。

走りやすい舗装路を進んでいくと…

33km地点で「多摩水道橋」に着きました。

今回のコースはここで橋を渡るので、下記の地図のようにいったん橋の下をくぐり、Uターンして橋に進みます。

そのまま左岸を進む方や、二子玉川駅に向かう方はこのまま直進しましょう。

多摩水道橋~丸子橋(44km地点)

ここから先の「たまリバー50km」は、44km地点の「丸子橋」まで運動場の中や一般道を走るルートになるため「かわさき多摩川ふれあいロード」側がメインのコースになります

この低い橋は…小田急の橋!

赤いGSE一回は乗ってみたいなー!

広くはないですが、舗装された走りやすい道。

この日が土曜日ということもありますが、歩行者がとても多いので十分気を付けて走りましょう。

東名高速の下をくぐったあたりで、河口まで残り20kmになります!

二子玉川の町が見えてきたあたりで、分岐を左に曲がり堤防下に降ります。

堤防の下は細く少し走りにくい道。

途中でふたたび分岐があるので、右に進みます。(左の道は自転車の走行禁止です)

橋をくぐった所で、見逃しやすいですがUターンして堤防の上に戻ります。

まっすぐ進んだ先も舗装された道ですが、この道はランニング用で自転車は走行禁止です

この日は二子玉川の花火大会の日で、約2kmにわたって屋台が並んでました。すごい!

途中にあるファミマには正面にイートインスペースがあり、自転車を見ながら休憩することができました。

東急の橋をくぐり、青い「丸子橋」が見えたら分岐になります。

メインルートの対岸に行く方はまっすぐ進み橋を渡り、右岸をそのまま走る方は左に進みます。

河川敷に降りると細い道になります。

丸子橋~河口(ゴール)

東急多摩川駅が最寄りの「丸子橋」から先はたまリバー50km側(左岸)がメインのルートになります

右岸のかわさき多摩川ふれあいロードは途中で3kmほど一般道を走る区間になりますが、最後の5kmはふたたびサイクリングロードに戻ります。

丸子橋を過ぎたら車道を走り

坂を下ってすぐの所で堤防側に進み、下に降ります。

丸子橋から上流側は砂利道が続いています。

堤防下の道はいままでの道よりも広めで走りやすい!

丸子橋から下の第三京浜の橋までの区間は堤防上と下の両方とも走行ができます。

公式サイトを見ても正規コースがどちらなのか判断できませんでしたが、堤防上は散歩等の通行人が多く、下もグラウンドの利用者が多くいるためどちらを走る場合も通行人に十分気を付けて走りましょう

今回は堤防の下の道を紹介しています。

第二京浜の橋をくぐったら途中でUターンし

堤防上に上がります。

堤防上をしばらく走ったら、下に行くスロープを降ります。

この先のJR東海道本線の橋までも、先ほどと同じように堤防上と下の両方とも走ることができます。

Ride with GPSなどのマップでは堤防上が正規コース、都が配布しているコースでは堤防下が(おそらく)正規コースと記載内容が異なりますが、堤防上の道は車道横の歩道のような細い道です。

堤防下の方が広く走りやすいためこのページでは堤防下のコースで紹介していきます

運動場もなく、人も少ない快適な道です。

対岸にある塔はRFラジオ日本川崎幸放送局という送信塔。高さ111mなので遠くからも見えます。

Uターンの看板が現れたら堤防上に上がりましょう。(河川敷の道は細いため)

前方には川崎の街並みが見えてきます。

JRの橋の手前で下に降り、橋をくぐります。

この河川敷の区間は道が狭いです。

橋をくぐったらまたUターンして坂を上って…

堤防上の広い道を走ります。

小さい船着き場があったり、だんだんと海の近くの雰囲気が出てきます。

上流から54.5km地点で堤防上の道が終わり、道が狭くなっていきます。

国道が走る斜張橋「大師橋」の下には、小さな干潟のような場所がありました。

大師橋の横では首都高「高速大師橋」の架け替えが行われていました。

右の橋は古い大師橋、新しい橋をスライドさせて一気に橋を架け替える構造になっています!(2023年5月に架け替えは完了)

そのまま進んでいくと、その先には羽田空港が!

この先の「えさ政」の看板の先で「たまリバー50km」は終了になります(写真撮り忘れた)

サイクリングロードは終了ですが、この先の人気の写真スポットの鳥居まで進みます。

道なりに進んでいくと…

穴守稲荷神社の鳥居に着きました!

ほんのり磯の香りがする穏やかな場所。上流の山が見える場所から、遠くに来たことを実感します。

ここまでお疲れさまでした!

帰路・寄り道など

帰路

最寄り駅

終点付近の最寄り駅には

  • 左岸側に京急・東京モノレールの「天空橋駅」
  • 右岸側に京急大師線の「小島新町駅」
  • 少し離れた場所に、乗り換えに便利な「京急蒲田駅」とJR・東急の「蒲田駅」

以上の複数の駅が利用できます。

引き返して帰る

河口から上流の羽村橋まで引き返すと約112kmの道のりになります。

かわさき多摩川ふれあいロード終点から、多摩川スカイブリッジを渡って対岸に行く

先述の通り、かわさき多摩川ふれあいロード(右岸側)の終点付近から川を渡って羽田空港側に行くには、いったんサイクリングロードを外れる必要があります。

スカイブリッジへ向かう案内が出たら、右の細い道に入ります。

一般道に出て、左方面にまっすぐ向かうと橋の入り口にたどり着きます。

橋の上は歩道と自転車道が分離しているのでとても走りやすい!(橋の上から見た多摩川も撮ればよかった~)

橋の向こうには羽田空港が!B滑走路の目の前なので、風向きによっては発着する飛行機を眺めることができます。

寄り道スポット

鳥居から羽田空港へ向かう道と、その先

左岸の終点の先にある「穴守神社の鳥居」の先からは、羽田空港へ続く道が続いています。

この道は自転車の通行は禁止されているので、押して歩きましょう。

この道は周りより少し高い位置にあるので、飛行機がよく見えます!

ここから見えるのは国際線ターミナルなので、いろいろな国の飛行機が停まっていました。

多摩川スカイブリッジの先にも川沿いの道は続いています。

私が行ったときは工事で行けなかったのですが、このまま川沿いに先端まで行くことができます。

滑走路のそばまで行けるので、飛行機がもっとよく見えるスポットのようです!

ボーイング747シミュレーター機の展示

羽田空港から蒲田駅方面に少し走った所には、昔に使われた旅客機のシミュレーターが保存されています。

マンションの中庭に置かれたシミュレーター機。

ここはかつて訓練センターがあった場所のようです。展示機の前まで来ることができます。

シミュレーター機なので当たり前ですが中はまさしく本物のコックピット、かっこいい!

この機体はボーイング747の中の、ハイテクになった400型よりも以前の機体のようです。

今のティスプレイがあるコックピットと違って、計器やボタンがとても多い!これを全て覚えているパイロットは凄すぎる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次